すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ノーベル賞受賞 山中伸弥さん -繰り返す挫折と、前に進み続けた人生-

山中伸弥さんは、自身の人生を振り返り、『人間万事塞翁が馬』と言います。 ○人間万事塞翁が馬とは 昔中国に住む一老翁の飼っていた馬が、ある日胡(こ)に逃げて行ってしまったが、その後、胡の名馬を連れて帰ってきた。しかし翁の息子がその馬から落ちて足を…

PMSだけではなく、落ち込む時期に支えになる周りの存在

この経験を経て私が大切だと思ったのは、自身の症状や、困っていることを周りの人に伝えること。分かってくれる人は分かってくれ、助けてくれました。 苦しい時期に離れずにいてくれた人。その人たちのおかげで今があります。本当に、ありがたいことだなぁ。…

PMSで人生狂ってた私が、改善するまでの話

PMSについては、以前書いた記事をご覧ください。PMSとは、女性が生理前に苛々や体調不良を訴える症状です。 www.kakkoii-kosodate.info 私の場合は精神的な影響が大きく、そのせいで人間関係が上手くいかなかったり、離れていった人もいました。当時はどん底…

男性の認知度は1割 けっこう辛い女性の『PMS』

〇PMSとは 女性の半数以上が症状を感じている月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)。PMSの原因は、女性ホルモンが増減することにより、体のさまざまな部分にストレスがかかっているのではないかと言われています。 女性が感情を抑えられなかったり、…

何億人もの人を救いノーベル賞受賞 -大村智さん-

〇大村智さんのすごいところ ・大村さんが発見した化合物は500種類に及んでおり、そのうち約30種類が実用化。また、大村さんは、留学のために、複数の海外の研究室に直接手紙を書き、交渉をしたそうです。研究室の室長になってからも、研究費用を獲得するた…

苛々や落ち込みのラスボスは・・・

苛々、落ち込みのラスボスは、疲れ、寝不足だと思います。どんなに仏様のようなすごい考えを持っている人でも、こやつが現れると、きっと感情的になってしまうでしょう。 幸せになりたくて一生懸命がんばるのに、いっぱいいっぱいになって、疲れて、その結果…

人との距離感の掴み方で苛々が軽減すると学んだ話

同じクラスや職場で、『何でこんなにいい加減なの?』などと苛々することが多かった私。でも、友達の話を聞いて、『すべての人に、同じように一生懸命関わらなくてもいい』と言うことを学びました。 人との距離感がつかめなかった私ですが、友達のこの話のお…

苛々とさよならできる口癖を学んだ話

友達が教えてくれた、『よかった』と言う口癖。この口癖のすごいところは、『よかった』の後は、ポジティブな言葉や考えが出やすいところです。例えば、 ・失恋した→よかった、きっともっといい人に出会える ・失敗した→よかった、早くに失敗できて、成長も…

miwaさん -力強く進み続けた、学生時代からの話-

〇彼が『凪のお暇にハマりすぎた話 彼がドラマ『凪のお暇』にハマりまくっていますが、それは、ドラマのストーリーだけではなく、miwaさんの歌の影響が大きいのではないかと思います。 www.kakkoii-kosodate.info 〇miwaさんのすごいと思うところ ・学生時代…

アドラー心理学の課題の分離を学び苛々が軽減した話

ベストセラーの嫌われる勇気を読み、『課題の分離』は、人間関係の苛々にも、子育てにも、とても効果的だと思いました。 人間関係や子育てで悩んでいる方にとって、『嫌われる勇気』は気付きも多く、考え方が変われるきっかけをくれるかもしれません。おすす…

自戒を込めて一句。。『子どもより スマホ見る親 胸痛む』

〇思うこと みなさんの親が携帯ばかり見ていたら、どのように感じますか。私は、『もっと自分を見てほしいのに。。』『両親は、自分よりも大切なものがあるんだ。じゃぁ自分なんていなくていいじゃん』と寂しい気持ちになるかも。と思いました。自分の事を見…

カリスマ保育士 てぃ先生 -ネガティブなイメージを吹き飛ばす すごい人

○てぃ先生のすごいと思うところ ・ネガティブな現状に対して「仕方ない」と思うのではなく、「じゃぁどうしたら良い方向に変えられるか」と考えられる姿勢。それにより、今まででは考えられないような保育士としての活動をされているところ(著作活動、メディ…

子ども達から大切に想われる母を見て思うこと

子どもから大切に想われている母。それは、母が自分のこと以上に子ども達を大切にしてくれたからだと思っています。逆に、自分のことばかり考えるような人だったら、子ども達は離れていったのではないかと思います。 これから年を重ねても、母には笑っていて…

家族や恋人との問題の解決案 -おなら連続事件を解決した約束事-

罰金制度を取り入れることにより、お互い気にしていることをゲーム感覚で直すことができます。 私は妹から、洗面所に物を置かないと約束したのですが、かなり意識するようになりました。 その他、交通ルール(一旦停止)、ネガティブ発言、食事マナーにも効果…

すぐに取り入れられる、トヨタ式の片付け術

姉の話を聞いて、私もすぐに片付けるようにしてみました。するとこんな素敵なことがありました。 ・後で片付けることによる、『物を置く』、『物をとる』と言う余計な動作がなくなった ・『あれを片付けないと』と考える回数が減るため、心に余裕ができた ・…

武井壮さん -学生時代から、本当にしたいことを見つけるまでの話-

武井壮さんは、『自分の希望を手に入れるために、確立を上げるために必要なことは、自分の意志や意欲で動いた時間で手に入れたこと』と言います。芸能人になって、ブレイク以降も長く芸能界で活躍し続けている理由は、武井壮さんが自身を鍛え続けてきたこと…

武井壮さん -壮絶な子ども時代から、すごい人になるまでの話-

兄と2人だけで生きて行かなければならなかった状況。今だったら児童相談所に保護され、施設入所するような状況の中、武井壮さんは『生き抜くために、今自分にできることは何か』を問い、行動し、成長し続けます。 個人個人が価値を作り出して勝負する今の時…

子どもは創造性が豊かだと感じたトイレでのできごと

姉の話を聞き、子どもは、物語を作ったり、知っていること同士を繋げて楽しいことを考えたりする天才だと感じました。 心理を専門としている人にこの話をすると、子どもは大人に比べると知らない事がたくさんあるから、知っている事の中で物語を作ったり想像…

子どもの『イヤ(不快)』を『楽しい』に変えられる魔法の言葉かけ

姉の投げかけにより、子どもの『不快(疲れた、勉強が嫌だ)』が、『楽しい』に変わったことを学びました。大人の一言により、子どもがその場を楽しめるかどうかが変わってくるため、大人の投げかけって本当に大切なんだなと感じました。 また、その投げかけ…

15年経つと、人は大きく変わるのか -小学校の同窓会を通して感じたこと-

15年ぶりに同級生と再会して感じたことは、子どもの頃の特徴は、大人になってもあまり変わらないこと。でも、『大人しい子だったな』くらいに思っていた人だけど、今は自分の目標に向かって生き生きしている姿も見られました。 良い意味で変化した友達は、出…

彼氏の、ドラマ『凪のお暇』へのハマり具合がすごい話

凪のお暇にハマる人は、みんなこんな感じなのでしょうか。。私は熱中している彼氏を見て、逆に冷静になってしまいました。 金曜朝にTwitterを見ると、朝の時点で分単位、秒単位で今日の放送を楽しみにしているツイートが流れてきています。こうやって、視聴…

人気ブロガー ちきりんさんの子ども時代からの話

ちきりんさんがブログ(日記)を書くことは、食事や入浴と一緒で習慣のひとつであったため、書くことは苦痛ではなかったし、好きだからこそ続けられました。 そして何十年も書き続けたその文章力や思考力に、多くの人が魅了されるようになったのだと思います…

人生を豊かにするヒントを見つけたすごい人 -浅見帆帆子さん-

浅見帆帆子さんの著書、『あなたは絶対!運がいい』を大学時代に読んだ時、私の考え方は大きく変わり、苦しかった生活が一変しました。そのことについては、以前ブログで紹介しました。 www.kakkoii-kosodate.info すごい人の考えに触れることで、自分の人生…

ネガティブな私を一変させた本との出逢い -浅見帆帆子さん-

浅見帆帆子さんの本との出逢いについては、下のリンクのブログで紹介しましたが、帆帆子さんの本に出逢えて本当に良かったと思っています。 語彙力が無さ過ぎて帆帆子さんの本のすばらしさを語りつくすことはできませんが、マイナス思考向きな自分で悩んでい…

子どもの自立のために -私の思考が他責から自責へ変わった話-

子どもの自立に関して、何冊もの本を書かれている菅原裕子さんは、子どもの自主性や責任感を育むためには、まずは子どもを起さないことから始めることを勧めています。私のように、子どもが起こされているうちは、子どもはさまざまなことで『大人が何とかし…

理科の先生の自由研究がユニーク過ぎた話

子どもの頃の私は、『自分には創造性はない、理科の自由研究も思いつけない』と思っていました。しかし理科の先生の話を聞いて、自由研究のテーマだけではなく、様々なヒントや答えは身近にあると思うようになり、考え方が一変しました。 はてなブログの今週…