すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

感情のコントロール

学生時代にクラスメイトを傷つけてしまった時の話

特に子どもの頃は、他人の事情が想像できない 子どもの頃の私は、他人を許せずに苛々した経験が数えきれない程ありました。しかしさまざまなタイプの人を見て、『いろんな人がいるんだ』と言うことを知ってからは、他人に寛容になってきたように思います。 …

他人を許せなくて苦しかった私が、他者のおかげで許せるようになった話

他者の言葉かけにより、ラクになれた 以前の私は、今よりも『こうしなければいけない』 『こうあるべき』と言う気持ちで縛られていました。認知の歪み、と言うやつだと思います。認知の歪みについては、次の記事で学びました。認知の歪みとは、物事への見方…

他人の機嫌を気にすると、とうなるのか

他者の機嫌を気にすると・・ 私は、アドラー心理学について書かれている『嫌われる勇気』を読んで、『他人の機嫌を気にすることは、他人の人生を歩むことに繋がる』と言うことを知りました。 以前このブログでは、怒りは他者を操作するための道具、と言うこ…

怒らない、いつもご機嫌な人の特徴とは?

この話は、有川真由美さんの著書『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』に紹介されていました。 鍛えれば、『幸福に満たされて怒りを忘れる状態』は作れる 私はこの本を読み、随分と長く『喜びや楽しみ、好奇心、幸福感で満たされて、怒りを忘れた体…

上機嫌の作法 -上機嫌のメリットと上機嫌力を磨くためのヒント-

齋藤孝さん著書の『上機嫌の作法』を読み、上機嫌であることは他者との空間を祝福する、と言う言葉に惹かれ、上機嫌で穏やかな気持ちで過ごすこと自体が、価値のある事だと学びました。 齋藤孝さんが上機嫌になった理由 テレビで齋藤さんが登場する度に、私…

怒りの感情に込められたメッセージとは

怒りは出し入れ可能な道具 以前、『嫌われる勇気』を読んで、怒りの正体についてを紹介しました。 www.kakkoii-kosodate.info その時に学んだのは『怒りは他者を操作するため』。今回学んだ『あなたは間違っている、と相手を否定する行為』と言うことと似て…

嫉妬の原因とその対策とは

以前の私は嫉妬心でいっぱいになってしまい、苦しい時期がありましたが、その時に、大嶋信頼さんの書いた『嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法』と言う本を読みました。 本書は、心理カウンセラー(臨床経験8万件以上)の大嶋信頼さんが、嫉妬や劣等感はどのよう…

ストレス軽減のためには、『コントロールできる』と言う感覚が必要

コントロールできることがわかると、ストレスが減る 突然だるくなったり、頭が痛くなった時に、どんな気持ちになりますか。私は『もしかしたら大変な病気かもしれない』、『これ以上体調が悪化したらどうしよう』と妄想が広がり、不安な気持ちになります。し…

スルーする技術 -気になってしまった時に効果的な魔法の言葉-

敏感に反応してしまう原因とは 著者の大嶋信頼さんは、幼少期母親から愛情を与えられずに育ちました。いきなり叩かれ、「私が子どもの頃はそんなことしなかったわよ!」と怒鳴られたり、怪我したのを助けてくれなかったりしたそうです。 その経緯があり、大…

愚痴のデメリットを知って、愚痴は言わない方がいいなと思った話

愚痴を言い続ける自分を考察 私は嫌なことがあると、逐一交際相手に愚痴をこぼしていましたが、愚痴を言ったところで、現状が変わる事はなく、交際相手との大切な時間が、愚痴で満たされる時間になっていることに気付きました。 また悪口を言うことで、ドー…

休日の昼寝の後に感じる罪悪感を消す方法

睡眠不足のデメリットがあまりにも多すぎた 私はこれまで、睡眠時間を削って努力する人をたくさん見てきて、『眠い事を我慢してがんばることはすごいこと』と思っていました。そして私自身も、できるだけ睡眠時間を削って学習や仕事をしてきました。高校時代…

自己肯定感を支えるために、思い出すと効果的なこと

人と人とは感情のぶつかり合い 人間は感情のある生き物ですから、時にはぶつかり合うこともあり、それは仕方のない事だと思っていますが、自分の事が否定されるたびに落ち込んでいては身が持たないので、いつでも心の支えになるものが引き出されるとラクに生…

ひろゆきさんの勧める、ストレス回避方法とは

自分より状況の悪い生き方を知る ひろゆきさんの子ども時代、周りには働かずに生活保護を利用している大人や、うつ病の人、離婚をする夫婦が普通にいたそうです。そのためひろゆきさんは今より状況が悪くなっても生きていけることを肌で感じました。ひろゆき…

嫉妬、批判、苛々の一因とは

私は堀江貴文さんと茂木健一郎さんの本を読んで、嫉妬、批判、苛々の一因は、自分が我慢する事、そして我慢を押しつけることだと言うことを知りました。 我慢をする日本人 日本人は、我慢をすることが美しいと考える人が多いのではないかと思います。例えば…

命について考えたこと

人身事故に遭遇 先日電車通勤をしていたところ、駅付近で電車が急停車。踏切で人身事故があったとアナウンスがありました。 10分もしないうちに、10台近くの消防車やパトカーが駆け付け、現場は騒然としていました。青いビニールを持って車両の後方に走って…

2ちゃんねる創設者ひろゆきさんが勧める『人と比べないための思考法』とは

エッグスタンドの話を考察 ひろゆきさんからは、『自分の軸をしっかり持ちながら比較対象を見つめることで、それがエッグスタンドに置き替えられる』ということを学びました。 今はSNSやネットを通して、さまざまなな『羨ましい、良いなぁ』と思うことが増え…

堀江貴文さんが提唱する、感情的になりにくくなる方法

〇隣人やすれ違いの人にも苛々していた私 数か月前、私のアパートの隣に、若い女の人が引っ越してきました。しかしその隣人は、夜から朝にかけて物音がうるさく、しきりにガタガタさせたり、声が丸聞こえな状態で電話をしたりして、静かに過ごしたい私はとて…

苛々した時に役立つ『こだわり等級』

私は細かいことでも気になって苛々してしまうのですが、こだわり等級を知った後で苛々を振り返ると、今まで苛々してきたことは『どちらでも(どうでも)いいこと』が多いことに気付きました。 イラッとし始めたら、こだわり等級についてを考え、人生の大切な時…

満員電車の苛々が軽減した話

私は満員電車が大の苦手で、それについては以前ブログでも紹介しました。www.kakkoii-kosodate.info でも、満員電車に乗らなければならないすべての状況を作っているのは自分だということに気付き、文句を言う意味の無さに気付きました。そして、『幸せな時…

調子が悪い時に回復に向かうきっかけになった話

最近とても調子が悪く、あらゆることがマイナスに見えてしまったのですが、それが快方に向かったできごとについて紹介させてください。 最近すごく調子が悪かったのですが、ふじぼうさんや、ブロガーさんたちの言葉に触れて、回復に向かってきました。ありが…

場所や人と離れると感情が収まる時もある

みなさんは苛々した時はどうしていますか。私は以前、職場で苛々してしまった時に、苛々の原因となる場所や人から離れたら、苛々を抑えることができました。 苛々の元凶が近くにあると、私は『平常心でいなきゃ』とか、『苛々しちゃだめだ』と考えてきました…

誰にでも起こり得る『認知の歪み』について学んだ話

『すべき思考』、『0か100思考』、『レッテル貼り(自分は何をやってもダメなんだと思うなど)』などを考えてしまうのは、誰にでもある事だと思います。 今回紹介したのはシートを使う方法でしたが、シートが無くても、『ひょっとした~だったかもしれな…

パワハラする人の特徴を知った話

これは私が過去に働いた職場で体験したことです。 職場で攻撃的な人、圧力をかけてくる人は『〜であるべきだ』、『しなければならない』と発言することが多いことに気付きました。 本人にとっては、それが正義。正義だからなかなかやり方を変えない。気が付…

アドラー心理学の『目的論』を知り、過去のメンヘラを考察

当時の私は、生理前の情緒不安定が原因でどうにもならなかったのですが、でも情緒不安定のまま、なかなか変わらなかった大きな原因は、泣いたり怒ったりするしか、方法が分からなかったのが大きいのかなと思いました。 しかし本を読み学ぶことで、少しずつ情…

読書の価値を学んだ体験

まだまだ落ち込むことも『ダメだなぁ』と思うこともありますが、ここ1、2年で、読書を通して、大きく成長をすることができました。 読書について考え直すきっかけをくださったのは、turbo0828さんのブログです。 turbo0828.hatenablog.com turbo0828さんか…

乳幼児を観察して、苛々している大人について考察した話

私は人の苛々にすごく敏感で、最近はそれに左右されることに悩んでいます。ですから今年の目標は『他人の怒りなどの悪い感情に反応しない』と言うのが目標の1つです。 先日甥っ子達を観察していて、『大人になっても怒っている人は、子どもの時のまま成長せ…

消えたブロガーさんの話

このブロガーさんは、何ヶ月も毎日継続してブログを続けていましたが、途中、ツイッターで嫌なことを言われてからブログを通して悲しい気持ちが伝わってきました。その方は、きつい伝え方で言われたそうです。 私もこのブロガーさんと同じく他者の怒りには敏…

老害のでき方を知り、人ごとではないと感じた話

老害の一因は、加齢に伴う脳の老化により、感情コントロール機能や相手の気持ちを汲み取る力の低下によるものがあります。 www.kakkoii-kosodate.info 周りに迷惑をかけないためにも、少しでも若くいられるために、努力したいものだと思いました。 www.kakko…

怒りの正体を知ってゾッとした話

ベストセラー本である『嫌われる勇気』を読んで、怒りの正体を知った私。怒るということは、自分視点の傲慢な態度を示すことだと分かり、怒ることはとても怖いことだと感じました。 これをきっかけに、『怒りを減らして穏やかに過ごすためにはどうしたら良い…

学ぶ意味について、とても考えさせられた出来事

学ぶことの大きな目的は、悩み苦しむ状態から、自分を守るためだと言うことをレイさんのブログから学びました。 rei-re.hatenablog.com 私は最近、多くの人の人生に触れたり、読書や動画を通して、成長ができたことに、とても感謝しています。 来年も再来年…