すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

オリジナル性を出すにはどうしたら良いのか -研究職時代に学んだこと-

f:id:Megumi_Shida:20200619000749j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000753j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000759j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000804j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000815j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000820j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000825j:plain

f:id:Megumi_Shida:20200619000831j:plain

オリジナル性を出すためには

当たり前に思われるかもしれませんが、社会人になりたての頃の私にとっては、『発見や考察・改善を積み重ねることにより、オリジナル性のある、自分の仕事になった』と言うことは、大きな学びでした。

私が思う発見や考察とは、対象物を良く観察し、『あれ?』と気付くこと、そして新しい法則を見つけることだと思います。研究の場合はそれに気付くと、問題点を改良したり、その特徴を生かした実験ができるようになります。以前、より深い仕事をするためにはどうしたら良いのかと言うことについて考察しましたが、この積み重ねが大切なんだと思います。

オリジナル性のある保険の営業マン

私の友達で保険の営業マンがいるのですが、『保険やめさせ屋』と言う特徴を謳い仕事をしている人がいます。彼は会社の社員として保険の営業をしていくなかで、保険の、ある矛盾に気付いたのです。それは、『保険は生命保険として利用するのは良いけど、資金を積み立てたり投資をするために保険会社の商材を使うのは、他の投資に比べ利率が低い、投資をするのであれば別の方法の方が利率が良い』と言うことです。ですから、彼は投資関係の仕事をしている人と組んで、クライアントに最小のコストで抑えられる保険に変えさせ、その余ったお金を他の投資に回させると言う仕事をしています。

彼は、他の多くの保険の営業マンがしている、マニュアル通りの保険の営業に対して、ある時疑問を持ち、そしてクライアントにとって最もためになる法則を見つけ出したことで、彼だけの営業方法を確立しました。彼の話を聞いた人は次々に保険を解約してくそうで、私も彼の話を聞いたら、誰にでも分かるように数字で説得する材料を持っていて、私の質問にもちゃんと答えていたので、理解できました。

多くの人が『その通りにやればいい』と思ってスルーする仕事を、『そもそもこれって1番いい方法なのか?』と疑問に持てたからこそ、彼は独自の仕事を生み出したのだと思います。

趣味をもっと楽しくするためには

私のお気に入りのブロガーさんの中で、塾パパさんと言う方がいます。塾パパさんは、ブログやツイッターでとても楽しそうに活動していて、見ていて楽しくなります。

www.jukupapa.com

なぜそんなに楽しそうかと言う理由の一つは、塾パパさんが工夫をし続けているからだと思います。

塾パパさんのブログは、少しずつ形式が変わっており、ご自分のブログを良く見つめて考察・改善していると感じます。彼自身どうしたらもっとブログを楽しめるかを良く考えられて、色々試しているのだと思います。もし、ずっと同じ形式で同じような内容のブログだったら、特定の人にとっては面白いかもしれませんが、それにハマらない人は取り残されます。でも塾パパさんは毎回内容や情報の出し方を変えている。塾パパさんの場合は老若男女楽しめる仕組みがあるのではないかと思います。

塾パパさんのやり方で素敵だなぁと思ったのは、他者の意見を巻き込むこと。塾パパさんは英語の学習を中心に情報発信をされているのですが、SNSで交流した人からの洋楽のリクエストで、その洋楽についてを取り上げることもあります。他者の意見をブログに反映させることで、他者にとってかけがえのないブログの回になるし、読んでいて楽しさが増すのではないかと考えられます

また、塾パパさんのすごいところは、まずブログで活躍している人の活動方法を参考に、コツを学んでいると言うところ。

www.jukupapa.com

まずは真似て、そして、ご自身のブログだからこそできることを考え続けていることで、もっとすごい、みんなが見ていて楽しいブログになるのではないかと思います。

塾パパさん、これからもブログ楽しみに読ませていただきます!

むすび

私は長い間、オリジナルはどうしたら生まれるのか分からなかったのですが、オリジナルとは、自分なりの発見や考察、改善を積み重ねた先にあるものだと言うことが分かりました

・今取り組んでいることを改善するにはどうしたらいいのか。

・他の人と比べて、自分の強みは何か。

・そもそもこの方向で良いのか。目標に近づけているのか。

・今よりももっと、自分も他者も楽しめるためにはどうしたらいいのか。

こういう考えの積み重ねの先に、自分だからできる、オリジナル性が生まれるのではないかと思います。

人間は、他の動物よりも考えることができるますから、現状の気付きを大切にして、人間にしか、自分にしかできないことができるようになったら、人生がもっとおもしろくなるのではないかなと思いました。