すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

大阪二児置き去り死事件3 -母親がその父から受けた子育て-

2010年の夏に、マンションで2人の幼い子どもが亡くなりました。母親が子ども達を50日間マンションで放置したためです。このブログでは、2人の子どもの死に至るまでを考察し、どのようにしたら同じことを繰り返さないようにできるかを考えたいです。

前回は、その母親である芽衣さん(仮名)が、ご自身の母親からもネグレクトを受けていた話に触れました。その後芽衣さんは父親に引き取られますが、今回はどのような子ども時代を過ごしていたのかについて学びます。参考にしているのは杉山春さんの書かれた『ルポ虐待 -大阪二児置き去り死事件』と言う本です。

f:id:Megumi_Shida:20210627124157j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124203j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124207j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124213j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124219j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124225j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124230j:plain

f:id:Megumi_Shida:20210627124235j:plain

頑張りすぎていた父

芽衣さんの父は、全国大会に出場するようになった部活を熱心に指導しながら、3人の幼い子どもを育て、教員の仕事も続けました。多くの家庭は、夫婦が協力しておこなうこと、時には親を頼ることを、全て1人で引き受けたのです。しかし父1人では追い付かず、部屋は散らかり、ベランダはゴミが放置され、風の強い日は臭ったそうです。

心をケアしてもらえなかった芽衣さん

忙しい父は、妹達の面倒を長女の芽衣さんに任せました。芽衣さんは長女だからと言う理由でしっかりしなければと思ったのではないでしょうか。近所の人からは、小学校までの芽衣さんはしっかりしていた、いい子だったと言う評判がありました。

しかし、子ども時代の芽衣さんは誰からも心をケアしてもらえなかったのではないでしょうか。子どもは大人から話を聞いてもらい、感情を受け止めてもらえることで、自分の感情と向き合うことができ、対処できるようになります。

www.kakkoii-kosodate.info

しかし芽衣さんは、大人からちゃんと話を聞いてもらったり、感情を受け止めてもらう機会は少なかったと考えられます。感情を受け止められた機会が少ないと、自身の感情に対処する能力が低くなってしまうことが考えられます。ですから、苛々する、むしゃくしゃする、と言う状態から改善の方向に向かわずに、良好な人間関係や感情のコントロールが難しくなることが想像できます。

そしてワガママを受け止めてもらう必要がある時期に、感情を抑圧しなければならなかった代償は大きかったと思います。

どうすれば子ども時代の環境が改善できたのか

芽衣さんの父は、懸命に仕事をし、子どもを育てていましたが、無理をし過ぎていたのではないかと思います。まず、例えば週末だけでも親に頼ることはできたと思います。部活動の顧問を続けながらも、他の教員にも指導をお願いする日をつける工夫などをして、もう少し子育てに余裕を持つことができれば、子どもの気持ちを受け止めたり、子どもの欲求に応える時間が増えたのではないかと思います。それか自分自身で養育することが難しければ、他者に委ねることも一つの方法だったと考えられます。

むすび

以前、感情を抑圧することにより、そのしんどさの悲鳴が爆発して犯罪に繋がるケースがあることを学びました。

www.kakkoii-kosodate.info

大人は、衣食住を充実させるだけではなく、子どもの心もケアして心身共に育んでいく必要があります。そのためには、大人は余裕を持ち子育てに臨む必要があると感じました。

参考にさせていただいた本

ルポ虐待 -大阪二児置き去り死事件(杉山春さん著)