すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

健康

認知症予防のために④ -意欲が大切-

これまで認知症の種類や予防方法などに触れてきましたが、認知症については今回が最終回となります。『脳寿命を延ばす -認知症にならない18の方法』と言う本を参考にしています。 ちなみに私は、散歩中に様々な家の外観や車などを見て、『この人たちはどんな…

認知症予防のために③ -運動の習慣-

以前、アルツハイマー型認知症や血管性認知症を防ぐために心がけたいことについて知り、生活習慣を整えることの大切さについてを学びました。今回は、脳の老化防止のために必要な『運動』について触れていきます。(参考図書:脳寿命を延ばす 認知症にならな…

認知症の予防のために② -生活習慣病を予防する-

以前認知症の種類について学んだ時に、血管性認知症は認知症の中で約15%を占めることを知りました。脳梗塞や脳出血の発症により、その血管が担っていた脳の神経細胞が障害を受け、脳の機能が低下することで血管性認知症を発症します。今回は、血管性認知症を…

認知症の予防のために① -アルツハイマー型認知症を防ぐには-

今回から数回に分けて、認知症を予防するための方法についてを学んでいきたいと思います。1回目は、アルツハイマー型認知症の一因であるアミロイドベータの増加を防ぐ方法についてを学んでいきます。NHKのサイトと、『脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方…

アルツハイマー型認知症の治療薬について

前回の認知症になるとどうなるのかと言う記事についてさまざまなコメント感謝いたします。今回は、コメントでもいただいたアルツハイマー型認知症の新薬についてです。 アルツハイマー型認知症の進行を抑える初めての薬 アメリカの製薬会社と日本のエーザイ…

ぬいぐるみが、私の辛い肩こりを解消してくれた話

今回のできごとで感じたのは、肩こりは辛いと言うことと、かわいいぬいぐるみの声掛けによって、楽しい気持ちで肩こり改善ができたと言うことです。 辛い肩こり ブログを始めるようになってから、肩こりがひどくなり、頭痛や顎の痛みを感じるようになりまし…

疲れないための習慣を作るためにはどうしたら良いのか

疲れない習慣を作る 私は成人してから、疲労感がずっとある感じが続いていました。疲れが取れないうえに、小さなことで苛々したり感情的になってしまう、鼻水が止まらなくなる、と言うような感じでしたが、休息を習慣化すると言うことを学んでから、疲れない…

私達は老化によってどのように変化するのか-原因・症状と対策のまとめ-

これまで、私達は老化によってどのように変化するのかを学んできました。そして老化は防ぎきれないことですが、いつまでも健康でいられるように、どうしたら良いのかも学び直していきたいと思います。(2020年10月更新) 老化による変化 人は年を取るとキレ…

『休息』の習慣化のススメ

休みに対しての考え方 これまでの私は、『休みは疲れたら取るもの』と思ってきました。そのため、疲れるまでは全力で動いて、疲れたら仕事が始まる直前まで休んだり、色んなことの手を抜いたり、時には仕事を早退することもありました。。いつも体調には気を…

自律神経を整えるコツは『呼吸』と『ゆっくり動く』

現代の日本人は、ストレスや刺激、加齢により、交感神経優位の状態が続いてしまうことが多いらしいのです。交感神経が優位の興奮状態が続くと、身体がしっかりと休まずに、不調の原因になります。今回は、副交感神経を刺激して身体をリラックスさせるための…

自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える-

自律神経は、私達が意識しなくても呼吸や体温、消化や血流などを調整してくれる役割を担ってくれています。 自律神経は体内時計や刺激によって体の隅々まで信号を送り、体を調節していくのですが、そもそも身体が健康ではないと、この信号も適切に送りにくく…

万年ダイエッターが初めて無理せずに痩せ始めた話

万年ダイエッターの私。 20歳を過ぎてからは、60キロ台があたりまえで中々ダイエットに成功しなかったのですが、最近は良い感じで痩せてきました。食べないとか、カロリーゼロの物を食べまくることで体重が減ったことはあったのですが、無理をせずに体重が減…

自律神経が乱れるとどうなるのか

日本人が自律神経が乱れるケースの中で多いのは、交感神経が優位の状態だそうです。 今回は、交感神経が優位の状態が続くとどうなるのかについて学んでいきたいと思います。 交感神経が優位の状態だと現れやすい症状 交感神経優位が続く状態で現れやすい症状…

自律神経とは何か -乱れると不調の一因になる-

ここ数年、私は疲れが取れにくかったり、調子が悪い日が続いているのですが、その一因は自律神経ではないかと言うことが分かってきました。 身体を維持してくれる自律神経 上でも学んだように、自律神経とは、私達の臓器や血管をコントロールして体調を整え…

2年間うまくいかなかったダイエットクラブ、初めて全員の減量を達成した話

上手く行かなかったダイエットクラブ 母、妹、私で結成した、ゆるい雰囲気のダイエットクラブは、①毎日体重を送り合うと言うことと、②夕食だけは気を付けるために写真を送り合う、と言うことを決めて取り組んできました。他人から見られていると言うことで、…

体調を整えるためには

最近暑くなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか。最近私は、体調を整えるためには、最初に必要なことは自身の体調を観察し、考察することが必要、ということが分かりました。 体調を観察する 精神科医であり作家の樺沢紫苑さんは、アウトプット大全で、…

オススメのススメ -オススメを試してみることの大切さを学んだ話 -

※効果は人それぞれだと思います。 『オススメ』と言われることを、可能な範囲で試してみて、状況がすごく変わる体験をして数日間感動が収まりません。まずやってみるのって、すごく大事だと感じました。 最近、ぐりさんが紹介した蒸しタオルを試した私は、今…

老害のでき方を知り、人ごとではないと感じた話

老害の一因は、加齢に伴う脳の老化により、感情コントロール機能や相手の気持ちを汲み取る力の低下によるものがあります。 www.kakkoii-kosodate.info 周りに迷惑をかけないためにも、少しでも若くいられるために、努力したいものだと思いました。 www.kakko…

今年85歳になった祖母の生き方

私は子どもの頃から物が溢れる中で生活をしていたので「また買えばいいや」、「ちょっとボロくなったら捨てればいいや」と思いがちです。 しかし祖母の生き方に触れて、物やお金を大切に、丁寧に生きていくことの尊さを感じました。欲しい物が手に入り、命の…

道端にいたご老人に、胸がしめつけられた話

このご老人にお会いしたのは1週間前だったのですが、『あそこからここまで土地付き建売でね』と言う言葉が私の頭をぐるぐるしています。 以前のブログで、加齢により話が長くなったり何度も同じ話をする理由については、次のブログで学びました。 www.kakko…

肥満の恐ろしさを知り、痩せなければと思った話

これまで何となく『肥満は健康に悪い』と言うイメージを抱いていましたが、やっと肥満が良くない理由を理解できました。分かったからには痩せなければ、、と思います。 風邪を引いた時や体調を崩した時には、『もっと体を大事にしておけばよかった』と後悔す…

加齢により、学習意欲が低下する原因・その対策について学ぶ

前頭前野の老化防止のためにできることは、次の記事で紹介しています。 www.kakkoii-kosodate.info 調査をした音楽配信サービスは、『30歳ころから新しい音楽を知ろうとしなくなる要因は、ライフスタイルの変化や、古い音楽への愛着だ』と言っていますが、私…

睡眠不足で苛々する理由と、睡眠の役割

睡眠は、脳を休めたり、私達の身体のメンテナンスをしたりと大切な役割をしている事が分かりました。良く働いてくれた脳も体も、労わるように少しでも長く休ませたいですね。 〇参考にさせていただいたサイト ブレーキが効かない 睡眠不足の人がキレやすいワ…

労災や過労死に繋がりかねない日本人の考え方

社会人になってからのこと。 周りからは『それくらい大したことない』、『私も同じくらい大変』と言われ、『まだ大丈夫かもしれない』『自分は組織のために辞められない 、断れない』と思ってしまう。そして突然動けなくなることを私は体験しました。 やばい…

なぜ年をとるとキレやすくなるのか

脳や身体の老化は避けられないものです。しかし、だからと言って怒っても良いと言うわけではないと私は考えています。 苛々が抑えられない人は、怒りをコントロールする努力を、周りの人は、可能な限りその人の事を理解し、サポートする努力が大切だと思いま…

脳の老化を防ぐためにはどうしたらいいのか

年を重ねると話が長くなる理由については、過去のブログをご覧ください。 www.kakkoii-kosodate.info 脳の老化防止のためには、よく頭を使うことが良いと言うことが分かりました。これについて調べている時、自身の行動を振り返って、思考が省エネモードだっ…

なぜ年をとると、話が長くなるのか

年を取った人の話が長い理由。それは脳機能の低下により、『どこまで話したのか』を覚えていられないのと、『相手が話を終わらせたいと察することができない』と言うのが大きな原因なのですね。すっきりしました。 〇参考にさせていただいたサイト ・加齢に…