すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

コミュニケーション-家族

妻が夫へ不満を感じるのは〇〇〇〇のせい -『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』からの学びまとめ-

今回は、黒川伊保子さんの書かれた『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』の最終回と総括になります。今回は女性脳を例に挙げ、黒川さんが夫婦関係・パートナー関係に悩んでいる人に伝えたい事についてを学んでいきたいと思います。 表題の〇〇〇〇には『生存戦略…

『夫のトリセツ』読了後の変化② -家事分担への挑戦-

今回は、黒川伊保子さんの『夫のトリセツ』を参考にしています。以前の記事では、夫が妻の取り組んでいる家事に気付かない理由についてを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 黒川さんは、男性は狩りの時代の名残で遠くのものに意識が集中する脳の仕組み…

なぜ夫は、妻を自分の母親や手下のように扱うことがあるのか

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦やパートナー間ですれ違いや対立があり悩んでいる方は、本書を読むと何か解決のヒントが見つかるかもしれません。 今回は、なぜ夫が妻に指図し、自分の母親や手下のように…

妻(女性)は、なぜ何気ないことで連絡をしてくるのか

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦やパートナー間ですれ違いや対立があり悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のヒントが見つかるかもしれません。 今回は、なぜ妻は何でもない用事でメールをしてくるのか…

『トリセツ』著者の黒川伊保子さんが離婚の危機から脱した時の話 -夫から言われた一言が危機を乗り越えるきっかけとなった-

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦やパートナー間のすれ違いや衝突で悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のヒントがあるかもしれません。 今回は、黒川さんが離婚の危機に至った時の話からの学びについ…

妻が忙しく家事育児をしている時、なぜ夫は平気で携帯を触るのか -黒川伊保子さんのトリセツから学ぶ-

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦やパートナー間のすれ違いや衝突で悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のヒントがあるかもしれません。 今回は、夫婦が抱える家事問題について学んでいきます。 夫は…

男性と女性がコミュニケーションに求めるものとは? -黒川さんのトリセツから学ぶ-

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦やパートナー間のすれ違いや衝突で悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のためのヒントがあるかもしれません。 今回は、男性女性それぞれがコミュニケーションに求めも…

妻(女性)は何故ネガティブなことに反応して過去の事を蒸し返すのか

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦間、パートナー間ですれ違いがあり、悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のためのヒントがあるかもしれません。 今回は、なぜ妻はネガティブなことに神経質で過去のこ…

男性脳と女性脳の違いは〇〇〇〇の違いが原因 -黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』から学ぶ

今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦間、パートナー間ですれ違いがあり、悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のためのヒントがあるかもしれません。今回は、男性と女性の思考パターンの違いは、歴史を考…

樹木希林さん -世の家族が崩壊しないのは〇〇があるから-

今回は樹木希林さんの著書『一切なりゆき』を参考にしています。本書には、晩年まで役者として、母として祖母として生き抜いた樹木希林さんの生き方についてが紹介されています。 今回は、樹木希林さんの家族に対する考え方についてを学んでいきます。 世の…

おならの事で彼と喧嘩した後の話し合い

前回私が、彼のおならが嫌で喧嘩になった話をしましたが、今回はその続きの話。 日頃から話し合うことの大切さに気付く 彼が家に遊びに来てくれることが増えると、お互いのストレスに感じるポイントが違うことに気付きました。彼は、バスタオルが置いてある…

彼のおならが我慢できず喧嘩になった話

喧嘩をした時はお互いが感情的になっていました。しかし彼のバッグにはぬいぐるみが入りきらず、ぬいぐるみの手を持って去る後ろ姿が滑稽で、深刻な状況のはずなのにおかしくなってしまいました。 以前、妹とおなら問題でバトルをした時に、『おならをしたら…

『先に動く』ことが、パートナーや子どものコミュニケーション能力を退化させることに気付いた話

私の交際相手は、仕事に関しては、ホウレンソウがしっかりとしていて、コミュニケーションが取れる人だと思うのですが、私が一緒にいる時に、私が『先に動いてしまう』と言う行動をすることで、交際相手のコミュニケーション能力、言語化能力を退化させてし…

恋愛や仕事を続けるための秘訣とは

昔は『今の状況を楽しみ、好きになる努力をすることで、恋愛や仕事を続けることができる』と言うことを学びました。 一方で最近の傾向として、離婚する人や、環境や人に適応できずに苦しむ人が増えているように思います。 ある本には『現代の人は昔の人より…

夫婦間のモラハラの原因と対処法 -嫉妬に悩む人の共通の対処法とは-

『スルースキル』著書でありカウンセラーの大嶋信頼さんは、『夫婦間のモラハラ問題の原因は嫉妬』と言います。今回は夫婦間の嫉妬について取り扱いますが、大嶋さんが紹介する嫉妬の仕組みとその対処法は類似しているため、夫婦間以外の嫉妬に悩んでいる方…

産まれてから一度も餃子を包んだことのなかった交際相手が、1人で包み切った話

動画+家事は最強 家事は取り掛かり始めが億劫な時もありますし、動作を続けていくことも面倒。私は散らかしっぱなしの部屋を放置して汚部屋化が止まらない時もありました。しかし『動画を聞き流しすることで、楽しい気持ちが沸き起こり、家事の面倒臭いと言…

ワンオペ育児の対処法とは

以前、ワンオペ育児の現状についてを学びました。私の知る男性は、むしろ家事育児を積極的に行っている方の多い印象を受けますが、家事育児に対する考えに、男女差はまだまだある事を感じました。www.kakkoii-kosodate.info 私は『ワンオペ育児』と言う本を…

書道家・著作家の武田双雲さんが考える、良い夫婦の条件とは

良い夫婦関係の条件とは 良い夫婦の条件として、武田双雲さんは次のように言います。 尊敬すべき夫婦の共通点は、互いににリスペクトしていて、感謝しあっています。ある男性は言います。「だって、僕のために毎日、何十年も家事をやってくれて、話相手にな…

ゴミ出ししかしなかった旦那さんが、積極的に家事をやるようになるまでの話

山田綾子さんは、実家なし、旦那の手助け殆どなしのワンオペ育児の状態で、3人の子どもを育て、自己実現までされているすごい方です。山田綾子さんについては、次のブログでも紹介しています。 www.kakkoii-kosodate.info 他人に苛々した時に役立つ思考法 …

実家で皿洗いをしない交際相手が習慣化した話

パートナーに動いてもらううえで大切なことは、自分の役割を認識させることと、あとは人にお願いをする時は、自分も働くところを見せることかな、と思いました。

家族や恋人との問題の解決案 -おなら連続事件を解決した約束事-

罰金制度を取り入れることにより、お互い気にしていることをゲーム感覚で直すことができます。 私は妹から、洗面所に物を置かないと約束したのですが、かなり意識するようになりました。 その他、交通ルール(一旦停止)、ネガティブ発言、食事マナーにも効果…

苛々をゲーム感覚で改善する罰金制度 -妹のおならが激減した件-

私は5人兄弟であるため、家の中ではさまざまなトラブル(喧嘩)が発生。お菓子やデザートを分けるのも毎回戦争でした。 苛々を軽減してくれた罰金制度-家族編- その中でも私がストレスだったのは、妹による、エアコン使用中の密室でのおなら。妹は私が怒って…

初デートから結婚後までずっと使える!恋愛テクニックとは

メンタリストDaiGoさんが恋愛をテーマにして執筆された本。興味津々で購入しました。本書の内容は、主に“相手の行動から心理を読み解く方法”、“あなたが相手からの好意(親近感)をアップさせる方法”の2つ。今回は、さまざまなテクニックの中でも、より、『…

『妻のトリセツ』が、あなたを夫業のプロに育てる

2017年、離婚の動機の第二位が妻からの精神的虐待と言う現状があります。多くの男性が、女性のイライラや口調、人格否定に困っているのです。本書では、AI研究者、脳科学コメンテーターの黒川伊保子さんが、脳科学の立場から女性脳の仕組み、妻の不機嫌や怒…

異性へのストレスを軽減させる処方箋

「何で男はこういう風にしか考えられないんだろう。。」 「何で男は性交渉の後素っ気なくなっちゃうんだろう。。(寂しい)」 こう悩んでいた時に友人から紹介してもらったのがこの本です。本書は、科学的・歴史的な視点から男女の違いを解説しています。私…

男性へ贈る、パートナーを大切にする技

本書では、ママ友問題、仕事でパートナーに迷惑をかけてしまった時の対処法、広告のテクニックなどを紹介しており、さまざまな場面に使える技が詰まった一冊です。 私は、子育てが上手くいくために必要なことは、家庭内の雰囲気が円満である事だと思います。…

『帰宅恐怖症』から学ぶ、夫婦が幸せになる方法

小林美智子さん著書の『帰宅恐怖症』。帰宅恐怖症とは、夫が妻を怖がり、夫の仕事が終わっても家に帰りたくない状態のことです。 帰宅が怖い男性の声 本書には、さまざまな悩みの声があげられています。たとえば、次のような男性の声。 「妻のグチが続いたり…