すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

コミュニケーション-関わり方

共感や受容とはどう言うことか

共感とは 『共感とは共に通じ合った感覚を共有することであるため、自分が相手を理解すると同時に、相手が理解されたと感じる必要がある。』と言うことを学びました。『相手が理解されたと感じる必要がある』と言う意味は初耳。もっと相手がどう思うかと言う…

傾聴とは -相手を安心させて信頼を得る聞き方-

傾聴をしなかったことで相談者の心を閉ざしてしまった 私はネガティブな話を聞くことで、その人の心が暴走して更にマイナスに向かってしまうのが怖かったので、私は相談者のネガティブな発言を払拭するような関わりになりました。相談者が愚痴を言ったら、す…

ピリピリした雰囲気をぬいぐるみが払拭してくれた話

私の交際相手はぬいぐるみが大好き。いつも私の家に遊びに来るときは、大きなスーツケースとバッグにぬいぐるみを全員詰め込んで来ます。 今回は、張り詰めた雰囲気で苦しい時に、ぬいぐるみがそれを払拭してくれることが分かりました。パートナーが苛々し始…

利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか

メルク社の話を聞いて、20億錠もの薬を無料提供したと言う話が信じられないくらいすごいことだと思いますし、いざと言う時に多くの人を助けるためには、経済的な余裕はあった方がいいと言うことがわかりました。 利他的思考のメリット 『他人に喜んで欲しい…

上っ面なテクニックとそうじゃないものの違い

以前、ブログを読んでくださった方からのコメントをきっかけに、自分の中でも色々な事を考えることができました。先日の掃除のブログでも他のブログでも、意見をいただけて、それが考えたり成長するきっかけになることは、とてもありがたいことだと思います…

効果的な褒め方とは

褒め方のポイント 『アウトプット大全』著者の樺沢紫苑さんがおすすめする褒め方は、『行動』と『承認欲求を満たす』褒め方です。 『行動』の褒め方 行動の褒め方は、強化したいところを褒めること。そうすることで、褒められた側は、何が良かったのか、どう…

感謝の科学的な効果とは

感謝のメリット1.体と心にいい! 『アウトプット大全』を読んで、感謝をすることで脳内物質が作用し、心身共に健康になれることが分かりました。 また感謝は、傲慢な気持ちを薄れさせてくれると私は思います。例えば仕事で『自分だけが大変な思いをしてい…

承認欲求には種類があると知った話

日々の関りの中で心がけたい『存在承認』 承認には『才能承認』、『行動承認』、『存在承認』がある事を学びました。 私は、存在自体を認めてもらえない関りをされた時、『自分はその場所には居てはいけないのではないか』と不安になり、『これ以上まずい事…

阿川佐和子さんの『聞く力』 -聞く力とは、特別な力ではないと分かった話-

阿川佐和子さん著書『聞く力』の魅力 本書の特徴は、阿川さんが失敗から学んだことが多く書かれていることです。失敗や気付きを紹介することで、阿川さんは、私達と同じように最初は悩んで試行錯誤をしたうえで、すごい人になったと言うことが分かります。 …

人を萎縮させる『ゴーレム効果』

ゴーレム効果と対になっているのが、ピグマリオン効果です。ピグマリオン効果は、他者にプラスの投げかけをすることで、他者が前向きに行動できるようになります。 ある講演会で、講師の人が『何も問題がない事も、良い事です』と言っていたことを思い出しま…

全くやる気がなく、受け身だった部員が積極的になった話 -大学時代の部活での出来事-

大人になってからは当たり前のことかもしれませんが、大学時代の私は『意見を言い、それを取り入れること』、『選択の幅を広くし、自分で決めてもらうこと』により、部員のやる気が上がったことを体験しました。

怒り狂った老人を黙らせた姉の話

怒り狂っている人に対しても、淡々と論理的にやり取りする姉の勇敢な姿に助けられた妹達。もし姉が老人に『慰謝料をよこせ』と言われても、姉は言い返せたのではないかと思います。 姉は会社で、福利厚生は当然の権利と考えて上手に利用したり、理不尽なこと…

投資の考え方が人間関係にも応用できる話

この考えを紹介しているのは、デール・カーネギーさんの『道は開ける』と言う本です。この本は、悩みや後悔に関して取り扱っていて、実例も多く紹介しているため、鮮明なイメージがわきます。良書です。悩み苦しんでいる方は是非読んでみてください。 〇参考…

ほんとはこわいやさしさ社会

以前の私は、相手の機嫌を取ろうとへつらったり遠慮していましたが、でもこの本を読んで、そんなのは本当の優しさじゃないんじゃないかと思うきっかけになりました。 今では当たり前のことでも、大学の時の私にはこのことはかなり衝撃でした。こうやって、学…

人間関係のトラブルを減らす、第一感情のメッセージ

私達が普段感じる怒りは第二感情であり、第一感情が怒りの原因である事が分かりました。第一感情は、不安、ストレス、痛み、悲しみ、苦痛、寂しさ、弱さ、絶望などにあたります。 私のように、第二感情である怒りを出してしまうと、受け手を困らせたり怒らせ…

共感ってどういうこと?

相談を受けた時に、あなたはどのような姿勢で話を聞きますか。私はうさちゃんのように、自分の過去や経験と照らし合わせながら聞いていましたが、心理学を学んでいる方から、『共感の第一歩は、心を空にして話を聞くこと』と言われた時に、自分の話の聞き方…

話を集中して聞くために、すごくためになる『マインドワンダリング』の理解

会話中に問題となってくるのが、マインドワンダリングと言う状態。うさちゃんは、会話中相手の話に集中できず、自分の事ばかりを考えてしまいます。そうすると、相手が望んでいる事、悩んでいることなどを理解することができず、会話の意味がなくなってしま…

返報性の原理(法則)

この話が、私が生まれて初めて、返報性の原理を体験した出来事のように思います。 この法則は、日常のさまざまな場面で使うことができると思います。例えば目の前の相手と仲良くなりたい場合、自ら自己開示をし、自分の好きなことや悩み事、プライベートなど…