すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

生活を俯瞰して、調子の悪さが和らいだ話

最近は調子があまり良くなく、決めた目標になかなか到達できない、なんとなく調子が悪いと言うことが重なりました。 そんな時、はてなブログで交流をさせていただいているブロガーさんが、節目を振り返っている記事を読んで、ブロガーさんの変化や成果を感じ…

ブッダが誹謗中傷を浴びた時にしたこととは

今回は、草薙龍瞬さんの書かれた、『反応しない練習』と言う本を参考にしました。ブッダのように、クールに生きることが出来たら、人生がもっと楽になるだろうなぁ、、と思いました。 ブッダが反応しない理由 ひどい誹謗中傷を浴びても、反応しなかったブッ…

堀江貴文さんが会議中にスマホをいじる理由とは

他人の時間と自分の時間 私はこの話を知って、『さすがに会議中にスマホはいじれないけれども、会議の時間でも、自分の時間にする努力はしていきたい』と思いました。例えば、会議のメモを取っているフリをして、最近学んだり考えたことをノートに書くとか、…

自分の価値を高める方法 -レアカードの作り方-

レアカードの作り方 今回学んだレアカードの作り方は、1万時間を3回繰り返すこと。1日8時間労働で働くと(月に20日働く計算)、約5年で100人に1人の逸材になることができる、と言うことになります。しかしそこまで長い時間をかけなくても、20時間もあれ…

利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか

メルク社の話を聞いて、20億錠もの薬を無料提供したと言う話が信じられないくらいすごいことだと思いますし、いざと言う時に多くの人を助けるためには、経済的な余裕はあった方がいいと言うことがわかりました。 利他的思考のメリット 『他人に喜んで欲しい…

報告をしなくて先輩に迷惑をかけた結末 -報告の大切さを学んだ話-

この話は、私が社会人になって初めて、報告の大切さを学んだ出来事でした。この先輩は、怒っても良い場面で淡々と、今後私が取るべき行動を伝えてくれました。とても素晴らしい先輩だったと思います。 この先輩のおかげで、『あの人は、今自分のことが気にな…

セサミストリート好きの交際相手に100均のアイテムを買った時の反応

百均に行く度に、セサミストリートのグッズがかわいいなぁと思っていましたが、交際相手が喜んでくれるといいなと言うのを楽しみに買ってみることにしました。 この後色んなぬいぐるみが出てきて、このランチピックスに反応してはみんなでワイワイして、 楽…

前向きな自分に改造する方法とは

愚痴は良くないと分かっていても・・・ 以前、愚痴は科学的にデメリットがある事を学びました。愚痴を言うと、ストレスホルモンが蓄積するし、『悪口を言っていると、悪いところ探しの名人になる』と言うことを知り、愚痴は良くない、と思いました。 しかし…

競争心や嫉妬心を弱めるために、一番しっくりきた方法

尊重と感謝により、チーム感覚を磨くことができた 私は幼い頃から他人と比べてしまう性格で、感情が揺さぶられて苦しい人でした。嫉妬に関する本を何冊読んでも、中々腑に落ちる答えが見つからなかった。 しかしある時、他人に尊重や感謝をしてみたら、比較…

大好きなことに巡り合える方法 -ユダヤ人大富豪の教えを読んで-

なぜ、全力投球をすることが、大好きになることに繋がるのか 全力投球をすることで、取り組んでいることに対して前のめりの姿勢になります。積極的になることで、学びや改善を加速させることで、その物事が充実されていくからなのではないかと考えられます。…

判断・慢心・後悔は執着の一種 -それらに囚われないようにするにはどうしたらいいのか-

判断は執着の一種 仏教では、判断は執着の一種と言われています。『こうあるべきだ』、『きっとこうに違いない』と言う気持ちは、私たちの心を苦しめます。また、過去を引きずることも執着にあたるそうです。 私達が判断し、執着してしまうのは、そういう生…

物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習-

苦しみの原因は『執着』 仏教の世界では、『苦しみの原因は”執着”にある』と語られるそうです。そうした悩ましい現実(執着)を作り出しているのは、心の反応。さまざまなことに反応することで、苦しくなっていくのだと説明されていました。 感情を客観視する…

三浦春馬さんが他界されて立ち直れない -人生の被害者にも加害者にもならないためにはどうしたらいいのか-

2020年7月18日、三浦春馬さんが他界されました。私の妹は三浦春馬さんの大ファンで、ミュージカルやCD・DVDのお渡し会に行っていて、会えるたびに涙を流して本当に嬉しそうにしていました。彼は優しくて努力家と言うイメージがあり、私も応援をしていました…

過去を建設的なものにする方法 -道は開ける-

道は開ける 『道は開ける』は、日本だけでも200万部販売されていて、主に悩みの対処法について紹介されている本です。誰かが実際に上手く行った対処法を具体的に説明しているので、内容が理解しやすいです。私は道は開けるを読み始めたあたりから、悩み苦し…

指摘をする時に大切にしたいこととは -子どもの心のコーチング を読んで-

今回は、菅原裕子さんの著書である、『子どもの心のコーチング しつけ編』を参考にしました。ここでは子どもの気持ちを代弁し、親が子どもの気持ちを考えている事を伝えることで(共感の姿勢を見せる)、子どもが自身の気持ちとも向き合えると言うことを学びま…

子どもが店で はしゃいでしまう時に、大人はどう接したらよいのか

この話は、菅原裕子さんが書かれた『10代の子どもの心のコーチング』と言う本に紹介されていました。子どもを留守番させられる年齢になったら、買い物に出かける前に、『今からスーパーに買い物に行くけど、静かにできるなら 一緒に行ってもよし、静かにでき…

ブログからの学び② 心の整え方について学んだこと中心に

最近はてなブロガーさんの書かれたブログから学んだ事について、今回は心の整え方や、モチベーションの維持について学んだことを中心に紹介させてください。 徒歩ダイエットの継続力がすごい 以前、ぽんちゃんが11キロの減量に成功した話を紹介しましたが、…

しつけの時期以降の、親の心構えで大切なこととは

育児で大切なこと 児童精神科医の佐々木正美さんは『育児でもっとも大切なことは、子どもに生きていくための自信を持たせてあげること』だと言います。自信を持たせる(失わせないた)ためには、大人は『待つ姿勢』を大切にする。大人が待てないと、子どもは…

子ども時代ゲームに没頭していた梅原大吾さんに、父がかけた言葉とは

梅原大吾さんは、17歳で格闘ゲームの世界一となり、日本で最初にプロゲーマーになった方。現在もプロとして活躍し続けています。今となっては、プロゲーマーを目指す専門学校があるくらい、ゲームが職業としても認知されてきましたが、梅原さんが子どもの頃…

困っている人のために、と真っすぐな人の話 -配管工の格好をした天使と呼ばれる人-

7月9日に、たまたまテレビをつけたら、アンビリバボーが放送されされていました。そこでは、イギリスで人助けのために会社を設立した人の話が紹介されており、あまりにも感動してしまったため、今回はその人の話について紹介させてください。 ここ1年位の間…

しつけをすることによって、子どもにはどんな力が育まれるのか

『しつけとは意志の力を育む』と言うこと 姉やブロガー仲間の方がトイレットトレーニングをされている話を聞いていて、『トイレットトレーニングって大変そうだな・・』と言う気持ちがあったのですが、その取り組みにより、子どもは意志の力を育むことができ…

不適切な養育をされると子どもはどう育つのか① -乳幼児編-

※ここで言う不適切、とは『極端に不適切』と言う意味です。例えば大人がたまに調子が悪く、怒ってしまったとか、しばらく放置してしまったとか、そういうことは大きくは当てはまらないように私は思います。以前精神科医が『そういう場合がたまにあっても、信…

2年間うまくいかなかったダイエットクラブ、初めて全員の減量を達成した話

上手く行かなかったダイエットクラブ 母、妹、私で結成した、ゆるい雰囲気のダイエットクラブは、①毎日体重を送り合うと言うことと、②夕食だけは気を付けるために写真を送り合う、と言うことを決めて取り組んできました。他人から見られていると言うことで、…

子どもが社会的なルールを守る基盤をどのように育てるのか

今回の話は、『人間が社会的なルールを守りながら生きていくために、その基盤をなす重要な感情』が、どうしたら形成されるのか、研究した人の話です。 ソーシャルリファレンシングと言う概念 乳幼児精神医学のロバート・エムディは、さまざまな成育環境で育…

家を建てた両親について思うこと

子育ての価値観や親との関係は、家庭によって、それぞれ違うと思いますが、私は、一軒家でもアパートでも、その家が『帰りたい場所か』と思えるか、と言うところが、大切なのではないかと思います。 仕事に懸命で倹約家だった父 父は仕事に一生懸命で、あま…

ブログを始めた前後で何が変わったのか -ブロガーバトンと共に-

ブログを始めた前後で大きく変わった生活 ブログを始める前は、無趣味で暇な生活。人に依存し、感情の起伏が激しかったのですが、ブログを継続していて、その状況が変わったことに気付きました。 まず、読書とブログへのアウトプットが趣味になったこと。2…

『成長』を意識することで感情に振り回されなくなった話 -梅原大吾さんの本を読んで-

梅原さんから教わった、『成長』の価値 プロゲーマー 梅原大吾さんの本を読んで、『成長を意識することで、喜びや慢心の気持ちが抑えられ、より結果が出るようになる』と言うことを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info また、日々の成長を意識し、適度な…