すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

目標達成

仕事をゲーム化するためのステップ -人生ドラクエ化マニュアルから学ぶ-

以前、人生をゲーム化するために必要な要素についてを知りましたが、今回は、具体的に仕事をゲームに置き換えるために必要なことについてを学びました。 教師としての仕事をゲーム化した学校の先生の話 物理を担当していたある学校の先生は、『敵』を『物理…

人生をゲームのように面白くするためにはどうしたらいいのか

『人生ドラクエ化マニュアル』ができるまで 著者のJUNZOさんは、ある時ゲームの3大要素を発見。その時、『このゲームの3大要素を自分の人生にブチ込めば、人生がゲーム化、ドラクエ化するのではないか』と言うことに気付きました。その3大要素とは、①目的を…

利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか

メルク社の話を聞いて、20億錠もの薬を無料提供したと言う話が信じられないくらいすごいことだと思いますし、いざと言う時に多くの人を助けるためには、経済的な余裕はあった方がいいと言うことがわかりました。 利他的思考のメリット 『他人に喜んで欲しい…

大好きなことに巡り合える方法 -ユダヤ人大富豪の教えを読んで-

なぜ、全力投球をすることが、大好きになることに繋がるのか 全力投球をすることで、取り組んでいることに対して前のめりの姿勢になります。積極的になることで、学びや改善を加速させることで、その物事が充実されていくからなのではないかと考えられます。…

薄っぺらい仕事しかできなかった私が、深みを増すための要素に気付いた話 -多分どの仕事でも活動でも使える-

仕事に深みを増すために必要なこととは 私が研究の仕事に就いたばかりの頃は、仕事の時間に、隙あらば雑談をしていたり、実験中もプライベートのことについて考えていました。例えば、当時付き合っていた人のこと、一緒に遊んでいた仲間、社内の人間関係、先…

ドクダミ茶に想いを馳せていたら、見る世界が変わって驚いた話

今回驚いたことは、ドクダミ茶に想いを馳せただけで、最寄り駅から自宅までのおよそ10分間で、ドクダミが至る所にあることに気付いたことです。自宅から駅までほぼ毎日通っていますが、これほどまでにドクダミを見つけたのは初めての経験でした。 あることを…

追い込まれるとやる気が失せる -無理しない方が長く続くと思った話-

みなさんは、何かを取り組む時に長く続ける秘訣のようなものはありますか?私は、『無理しない』ことが大事だと最近改めて思いました。 無理しない方がいいと改めて思えたのは、Daいすけさんのブログを読んだのがきっかけでした。 www.dais10.com Daいすけさ…

走る習慣が全くなかった私が、14キロを走れるようになるまでの話

新しい事を始め、継続するためのコツとは 走る習慣が全くなかった私が、1回のランニングで14キロを走れるようになるまでの話を振り返り、何かを始めて、継続するために必要なことについてを考えました。 1つめは、ハードルをかなり低くすることはとても大…

中卒で全く勉強が分からない人が難関大学を目指すまでの話

自己実現欲求が芽生えたのは、心が満たされたから 以前紹介した、宮本延春(まさはる)先生の話。小学校からのいじめで、学校嫌いが勉強嫌いに繋がり、中学校の成績はオール1を取ったこともあるそうです。 www.kakkoii-kosodate.info しかし、宮本さんは社…

1枚のはがきが大きな仕事を作り出した話 -同時通訳者 枝廣淳子さん-

枝廣淳子さんの素晴らしいと思うところは、『仕事がないなら、自分で作っちゃえ』と言う思考だと思います。インターネットが発達していなかった時代に、新聞の小さな広告を見て仕事を申し込んだり、『これなら私の仕事になるかも』と考えてアクションをし続…

忘れられない祖父の言葉

毎日目の前のことに追われ、嫌なことが拡大されて嫌な気持ちで満たされることもありますが、でも、そんな時に誇りについてを思うと、今向き合っている現実が尊いものに感じたり、またがんばろうと思えるきっかけになるのではないかな、と思いました。

物事に没頭するためには、どうしたら良いのか

〇子どもはすごいエネルギーの持ち主だと感じたこと 学校教育や大人の関わりによって、やりたいことがあっても動けない、心にブレーキがかかった『凡人』になってしまうことを、堀江さんの著書で学びました。 www.kakkoii-kosodate.info ブレーキを解放する…

堀江貴文さんの考える『学び』とは -心のブレーキを弱める方法-

以前のブログで、堀江さんがプログラミングにハマった出来事を紹介しました。 www.kakkoii-kosodate.info 堀江さんがプログラミングを始めた時、プログラミングが将来仕事になるなんて思ってもいなかったそうです。ですから堀江さんの著書では『将来仕事にな…

学生時代に後悔した、進路選択

学生時代『これくらいでいいや』と思って選択した進路。その環境を選んだのは自分自身なのに、そこにいる人に対して苛々する毎日を過ごしました。この経験から、自分で環境を選択し、挑戦することの大切さを学びました。もう二度と後悔したくないと思った私…

高校時代、頑張り切れず後悔した自分を考察

高校時代、『これくらいでいいや』と最後まで頑張りきれなかった自分に対してずっと後悔をしていましたが、今冷静になって振り返ると、当時の自分は『次の具体的な目標』がなかったのが頑張りきれない大きな原因だったのではないか、と気付きました。 今後は…

読書の価値を学んだ体験

まだまだ落ち込むことも『ダメだなぁ』と思うこともありますが、ここ1、2年で、読書を通して、大きく成長をすることができました。 読書について考え直すきっかけをくださったのは、turbo0828さんのブログです。 turbo0828.hatenablog.com turbo0828さんか…

目標についていつも後悔すること

夢が自動的に叶うことを謳った本『ブレイン・プログラミング』と言う本では、毎日のように目標を書くことを勧めています。本の中では、毎日目標を書き始めた人が、引き寄せられるように目標を達成していった話が書かれていました。 私は子どもの頃から、TO D…

学ぶ意味について、とても考えさせられた出来事

学ぶことの大きな目的は、悩み苦しむ状態から、自分を守るためだと言うことをレイさんのブログから学びました。 rei-re.hatenablog.com 私は最近、多くの人の人生に触れたり、読書や動画を通して、成長ができたことに、とても感謝しています。 来年も再来年…

全くやる気がなく、受け身だった部員が積極的になった話 -大学時代の部活での出来事-

大人になってからは当たり前のことかもしれませんが、大学時代の私は『意見を言い、それを取り入れること』、『選択の幅を広くし、自分で決めてもらうこと』により、部員のやる気が上がったことを体験しました。

とにかく行動をすることの大切さを教えてくれた人の話

ナンパをし続けた知人は、周りの人から、『まさかあの人があんなに堂々と声をかけ続けるなんて・・』と驚かれたそうです。 私は、講演会で確立の話をされたことを思い出しました。例えば、 ①100人に営業をして ②話を聞いてくれるのが10人 ③そのうち商品…

引き寄せの法則の仕組みを理解して、目から鱗だった話

ブレイン・プログラミングと言う本に出逢い、求めているものを引き寄せるために、RASがその情報を限定して集めるようになると言うことを知りました。 私はよく目標を立てますが、足りないことは、『何度も見直して、それが本当に大切な目標かを見極めること…

壁にぶつかった時に、前向きになれ、前に進める考え方

壁にぶつかることは誰にでもあると思いますが、そんな時みなさんは、どうやって現状を打破しようとしますか。 私は『じゃぁ、〇〇したらさすがに現状が変わるでしょ』と具体的に数をあげて目標を設定します。達成可能な範囲で、なるべく数を多くすると、テン…