すごい人研究所

すごい人になるヒントをまとめるブログ

【スポンサーリンク】

やる気が出ない時の対処法 -ひろゆきさんから学ぶ-

今回は、ひろゆきさんの『無敵の独学術』と言う本を参考にしています。今回は、やる気が出なくて頑張れない時に参考になる考え方について学んでいきます。 人は『今取り組んでいることを継続させたい』と言う性質がある 『今取り組んでいることを継続させた…

水筒にミルクティーを入れて仕事に行くと言う憧れが叶った話

今回は私の交際相手と水筒の話です。 水筒を持ち帰った彼は、職場でミルクティーを飲むことができたと喜んでいました。美味しかったからまたミルクティーを持っていきたいとのことです。 楽しみを抱きながら過ごす 先日の記事では、交際相手が車を契約してか…

人の機嫌は雨のようなもの -ひろゆきさんの動画から学ぶ-

ひろゆきさんの動画配信では、視聴者の質問に答えることもしているのですが、その質問の中で、職場の上司の不機嫌さに悩んでいる方に対してのコメントがありました。 コントロールできるものとできないもの 以前アドラー心理学の『課題の分離』についてを学…

母性とは『えこひいき』をすること

今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言う本を参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちがどんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことができ…

児童精神科医 佐々木正美さんがカウンセリングの時に心がけていたこととは

今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言う本を参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちが、どんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことがで…

子育てに必要な母性的・父性的な関りとは

今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言う本を参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちがどんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことができ…

子育てで短所ばかり気になってしまうのはなぜか

今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言う本を参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちが、どんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことがで…

子どもが他人に迷惑をかけた時はどのように関わったら良いのか

今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言う本を参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちが、どんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことがで…

子どもの心を満たすためには、物ではなく〇〇を与えることが大切

今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言う本を参考にしています。佐々木さんの本では、子育てを担う大人たちが、どのような関りをすることによって、子ども達が心身共に健康に育つことができるのかを教えてくれます。 今…

車を契約してからの交際相手の行動を見て思ったこと

交際相手が新しく車を買うことになりました。今回は、契約が決まってからの話です。 ヤリス君の話をし出すと、会話を終えようとしても延々と話し続ける彼。こんなに楽しそうな彼を見ていると、羨ましく思います。 わくわくで満たされる彼の日々 車の契約から…

思い通りに行かないことに対して、樹木希林さんが考えていた事とは

今回は、樹木希林さんの著書『一切なりゆき』を参考にしています。 ミスを活かそうと言う考え方 樹木さんは、ミスに対して次のように述べています。 私は全てのものに対して、絶対こうでなければいけないという鉄則はないと思ってるんです。たとえば私の顔。…

マイナスにも捉えられる人間関係について、樹木希林さんが考えていたこととは

今回は、樹木希林さんの『一切なりゆき』を参考にしています。 自分にマイナスな影響を与えるように思える人間関係について、樹木さんが考えていることについて学んでいきます。 夫婦関係は人生修行 樹木さんは内田さんと結婚しましたが、1年半後に別居し、…

樹木希林さん -世の家族が崩壊しないのは〇〇があるから-

今回は樹木希林さんの著書『一切なりゆき』を参考にしています。本書には、晩年まで役者として、母として祖母として生き抜いた樹木希林さんの生き方についてが紹介されています。 今回は、樹木希林さんの家族に対する考え方についてを学んでいきます。 世の…

ひろゆきさんの動画を観続けた交際相手が職場で起こした行動とその結末についての考察

ひろゆきさんは、これまでに2ちゃんねるやニコニコ動画を手掛けてきた方です。交際相手の青春時代は2ちゃんねる、ニコニコ動画と共に駆けていき、今でも目を輝かせながら当時の思い出を語ります。今回は、今でも朝起きたら2ちゃんねるを見ることが習慣と…

『どうしても頑張れない人たち』から学んだことまとめ

これまでにこのブログでは、宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』から学んだことについて紹介してきました。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する…

頑張れない人たちが評価を上げ、やる気を上げるために必要なこととは

今回は宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ『そもそ…

やる気に繋がる3つの段階とは -ビリギャルの話から考察する-

今回は宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ『そもそ…

スマホ依存対策のアプリを導入してみた効果とは

最近の私は理由もなく携帯電話を触ってしまうことが多く、やると決めたことをダラダラ先延ばしにするような日々を送り困っていました。その対策として『スマホをやめれば魚が育つ(以下スマやめ、と表現します)』と言うアプリを導入し、携帯を触らない時間…

『頑張る』を支える3つの柱 -『どうしても頑張れない人たち』を読んで-

今回は宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ『そもそ…

『勉強しなさい』と言うことの悪影響とは -『どうしても頑張れない人たち』から学ぶ-

今回は宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ『そもそ…

子どもを頑張れなくさせる大人の言動とは?

今回は宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ『そもそ…

頑張れない人たちが頑張れない一因とは -どうしても頑張れない人たちから学ぶ-

今回は、宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 本書には、頑張れない人たちはどう感じているのか、支援者がどのように関わっていっ…

医療少年院の少年が劇的に変わった時の話 -どうしても頑張れない人たちを読んで-

今回は宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』を参考にしています。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ『そもそ…

子どもが躓いた時に、がんばらなくていいと伝えるとどうなるのか

今回から、宮口幸治さんの著書『どうしても頑張れない人たち』について触れていきます。宮口さんは立命館大学の教授であり、それ以前は精神科病院や医療少年院に勤務された経験があります。 宮口さんは「頑張ったら支援する」と言う社会の雰囲気に疑問を感じ…

便秘の改善の兆しが見えた時に言われた衝撃的な一言

私が長年悩んでいたことを、あいつら(便)気分屋だからと片付けてしまう発言に衝撃を感じました。 コントロールに囚われすぎている日々 私は、学び改善し続けることで、ある程度の悩みは解消できると思っていました。感情のコントロール、子どもとの関わり…

なぜ他人と比較してしまうのか

今回は、茂木健一郎さんの本『幸福になる「脳の使い方」』と言う本を参考にしています。 まだミラーニューロンの話を完全に理解していないのですが、ミラーニューロンのおかげで、①人のことを自分事として捉えることができる⇨②頭の中に自分事と他人事の2つ…

隣人のゴミ出しマナーの悪さが1年続いた結末

いい迷惑ですよね・・。ちなみに私が拾ったのは役割を終えたコンドームでした。その日はスッキリした青空で、朝の6時頃でこれから1日頑張ろうと思っていたのに、ゴミを回収している時に吐きそうになりました。 玄関前のゴミは、ゴミの日ではないゴミを置い…

ハッピーモンスターが来た! ~クッキーモンスター購入物語~

私の家には、セサミストリートとユニクロ、デザイナーのKAWSさんがコラボしたクッキーモンスターが3匹いますが、今回はそのぬいぐるみ3匹目が届くまでの話です。 今回の話を知ることで、次のような効果があります。 ・ぬいぐるみ好きの男子と暮らどんな感…

大阪二児置き去り死事件8 -母親の幼少期から、事件までのまとめ-

今回は大阪二児置き去り死事件の総括になります。 2010年の夏、マンションに2人の幼い子どもが50日間放置されて亡くなりました。この事件の詳細については、杉山春さんの著書『ルポ虐待 -大阪二児置き去り死事件』から学びました。 子どもたちを置き去りに…

大阪二児置き去り死事件7 -夫婦離婚後の生活-

2010年の夏に、マンションで2人の幼い子どもが亡くなりました。母親が子ども達を50日間マンションで放置したためです。このブログでは、2人の子どもの死に至るまでを考察し、どのようにしたら同じことを繰り返さないようにできるかを考えたいです。 母親で…